Software Design OSとネットワーク,IT環境を支えるエンジニアの総合誌 毎月18日発売
Software Design 2019年12月号
2019年11月18日発売
B5判/200ページ
定価(本体1,220円+税)
- 第1特集
サーバーレスでめざせ! インフラ管理ゼロなシステム
基本のAWS Lambdaからフルサーバーレスまで - 第2特集
12月6日発売『みんなのPHP』コラボ!
PHPプログラミング・アラカルト
なぜ愛され,なぜ進化するのか? - 短期連載
Webサービスを裏で支える!! バッチ処理設計の勘所
【1】バッチ処理の特徴と設計のポイント - 短期集中連載
Webエンジニアのための時短スマホアプリ開発
【2】React.jsをおさらいし,React NativeによるUI構築の基本を知ろう
Software Designのハッシュタグは#gihyosdです。ご利用ください。
編集部おすすめの連載
-
コードの安全性・安定性を高める開発サイクル ~テスト管理の効率を上げ,脆弱性診断を自動で行う~
早期リリースが注目される中で,ソフトウェアの品質やセキュリティ面への対応も重要になってきたと感じます。本連載では,安全性・安定性を加えた開発サイクルについて考えていきます。
最新記事
-
ゲームを題材に学ぶ 内部構造から理解するMySQL
本連載では,ゲーム開発の現場でMySQLを使用したときに起こる問題を通して,そのしくみと機能を再確認し仕事に活かす手がかりを示します。
最新記事
- 10/11
- 第8回(最終回) まとめ――SQLから逃げない!
-
書いて覚えるSwift入門
バージョンアップごとに目覚ましい進化を遂げるSwift。小飼弾が興味のおもむくままその魅力を紹介します。途中脱線して寄り道することもありますが,そこはsense of wonder。楽しくプログラミングをしていきましょう。
最新記事
- 8/16
- 最終回 プログラミングの未来
-
業務を改善する情報共有の仕掛け~DevOpsの実現,RPAの導入に向けて~
本連載では,ソフトウェア開発の業務改善をテーマに前半はDevOps実現の手順およびそれを助けるツールとの連携,後半はRPAによる社内ドキュメントの管理や効率化について解説していきます。
最新記事