この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
グレープシティ(株)の,開発支援ツール30周年記念フォーラム「Toolsの杜(ツールのもり)」が2018年7月10日(火)に東京、八芳園で開催された。
基調講演では,最初に代表取締役社長の馬場直行氏が登壇し,同社が1980年に杜の都仙台から発足した背景や,開発支援ツールや各事業部の成長などが紹介された。
代表取締役社長の馬場直行氏

また,現在の主力ツールとして,Excel感覚でWebアプリを作成できる「Forguncy」やサイボウズのビジネスアプリ作成クラウドサービス「kintone」用プラグイン「krew」なども紹介された。
Forguncyとkrew

続いて登壇した,会長のDaniel Fanger氏は,自身が岩手県岩手町生まれであり,祖国のアメリカを訪問したのは25歳の時だったといったことから,子供の頃の写真など,同氏の生い立ちを紹介した。また,同社と関わりが深く,同氏が園長を務める「宮城明泉学園」についても紹介があった。
Daniel Fanger氏

グレープシティ各事業部の由来

その後,前身である「文化オリエント」時代の製品のエピソードや苦労話などが紹介され,同氏が提唱するビジネスのキーポイントについて言及された。
ビジネスのキーポイント

最後に登壇したのは,ツール事業部の小野耕宏氏で,ツールを通じて開発者を支援する姿勢について紹介された。
ツール事業部の小野耕宏氏

最後に,同社のグレープシティという名前に因んで,以下の言葉で結ばれた。
「A Good Tree Bears Good Fruit.-良い樹は、良い実を結ぶ。-」